社会奉仕活動 少林寺拳法 防犯に役立つ護身術
2010年03月03日
2010年3月3日 少林寺拳法 奈良あやめ池道場の木村昌幸先生(准範士六段)をお迎えして、当クラブ山本会員との実演を交えながら、簡単に自分の身を守れる護身術を教わりました。 万が一を想定して、日ごろから心がけましょう。
普通救命講習会 AED講習会
2009年05月20日
2009年5月20日 大阪市消防振興協会の方のご指導のもと、一般企業の方々にも参加していただき、AED講習会を開催いたしました。 <実技手順> ①反応確認(反応なし) ②助けを呼ぶ 119番通報とAEDの手配 ③気道確保 …
IM第7組共同事業 車椅子寄贈
2009年04月17日
2009年4月17日 大阪市内にある、IM第7組 11ロータリークラブが、共同で社会奉仕事業をすることになりました。 7組全員が集まる インター シティー ミーティング会場で募金箱を回し、補助金も頂き、特別養護老人ホーム …
RI第2660地区 第7組 INTERCITY MEETING
2008年11月23日
「幸せを 子供たちに」というテーマで、第7組 IMを開催いたしました。 日時:2008年11月22日(土) 13:30~ 場所:リーガロイヤルホテル 2階 山楽の間 基調講演:タイ バンコク クロントイ地区 ドゥアン・プ …
大阪フレンドロータリークラブ創立10周年記念事業 WCS
2008年09月11日
タイ バンコク クロントイ地区のドゥアン・プラティープ財団に、10周年記念事業のWCS活動として「消防学校並びに消防センター」を建設致しました。 クロントイスラムはバンコクで1番大きくて家が密集しているスラムです。そうし …
防犯に役立つ護身術
2008年05月21日
2008年5月21日(水) 少林寺拳法奈良あやめ池導院 導院長 木村様と、当クラブ会員で副導委員長の山本会員が、少林寺拳法による護身術をご指導して下さいました。 とっさの時に自分の身を守るすべを、身につけたいものです。
職場見学 柴島浄水場・水道記念館
2007年10月11日
2007年10月10日 淀川からとった自然の水は、そのままでは水道水として使えません。 大阪市内にある3箇所浄水場の中の柴島(くにじま)浄水場を見学しました。 「高度浄水処理」方法により、安全でおいしい水が作れていました …
AED普通救命救急講習会
2006年02月23日
2006年2月22日 社会奉仕事業として、普通救命講習とAED使用方法について、大阪市中央消防署救急隊のご指導のもと実施いたしました。 普通救命講習は、2004年10月以来の2回目ですが、今回は初めてAEDの使用方法につ …